ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

2028年中学受験・2023年中学受験リタイア

「中学入試くらべてわかるできる子図鑑理科」受験しない子の興味を深めるのにもおすすめ!【レビュー】

 

以前、社会の図鑑と一緒にレビューしたものです。

 

www.ikuji-memo.com

 

 

この図鑑の理科について、詳しく知りたいという、リクエストを頂いたので、再度、レビューしたいと思います。

 

 

 中学入試くらべてわかるできる子図鑑理科

 

できるこ図鑑理科の特徴

 

  •  「くらべる」ことで理科の重要事項が理解できる図鑑です。
  • 「くらべるポイント」「できる子はこう考える」などのマークがついているので、注目すべき点がすぐにわかります。
  • イラストや図版を豊富に掲載しており、中学入試でおさえておくべきちがいが理解しやすくなっています。
  • 見やすいさくいんで、調べたい事項をすぐに見つけ出すことができます。

「本書の特徴」から引用

 

 

図鑑としてのスペックは?

  • フルカラー
  • 全192ページで1,200円+税

 

帯に、はなまる学習会・はなまるFC推薦!と載っていました。

あ~なるほど!と思える中身です。

ただ、単に覚えるのではなく、比較して、知る。

楽しみながら、比較する。

というあたりが良いのではないかと思います。

 

 

低学年時の使い方

 

会話のたねに!

私は、たまに読んでいいて、息子が興味をもった時に、会話の中におりまぜて説明するのに使っています。

 

なので、息子ががっつり読むというよりは、日常会話で、遊びながら知識を得る時に、比較情報を提供するための資料として使っています。

 

写真ではなくイラストなので、2歳の娘にも分かり安い

娘は、カブトムシとクワガタの違いが、この図鑑ではっきり分かったようです。

成長もあるのかもしれませんが…。

 

カブトムシとクワガタ、絵が隣に載っていて、説明しやすかったです!

 

普通の図鑑は興味を持った子が、調べたり、どんどん知識を吸収していくのには、良いと思うのですが、この図鑑は苦手な子にも分かりやすいと思いました。

 

ただ、情報量はあるので、低学年の子が一人でどんどん見ていくのは、難しい気がします。私は、一緒に最初見て、好きなところを自由に読んでもらう。という流れを繰り返しています。

 

 

 

スポンサーリンク